こんにちは。
前回の【初夏の鎌倉旅行】の続きです。
2日目
この日は、前日フロントで注文していた朝食を部屋まで届けてもらいました。
パンがしっとりふわふわでとても美味しかったです。
朝食を食べ終え、予約していた着付けのお店へ向かいます。
この日は暑かったので、着物ではなく浴衣をチョイスしました。
たくさんの種類の中から、自分の好きなものを選び着付けをしてもらいました。
どれも素敵で、選ぶのに結構かかりました笑
ちなみに、鎌倉駅から近いVASARAと言うお店で着付けをしてもらいました。
着付けをしてもらい、いざ鎌倉観光へ!
歩いて回るのが少し大変だったので、人力車に乗り観光することにしました。
初人力車です!
鎌倉のオススメスポットや、うんちくなども話してくれました。
人力車に乗りながら、抹茶とほうじ茶のジェラートをいただきます。
お茶の味が濃くて美味しい!
ジェラートを食べているうちに、英勝寺に到着しました。
鎌倉といえば報国寺の竹林と思っていたのですが、
この英勝寺も負けず劣らず見事な竹林がありました。
実はこの英勝寺、俥夫さんに教えてもらった穴場スポットなのです。
人がほとんどいなかったので、写真を撮ったりゆったり過ごすことができました。
英勝寺は、花の寺とも言われ初夏にはたくさんの紫陽花が咲いていました。
旅行ポスター風に。
英勝寺の情報はこちら
続いては、浄妙寺に向かいます。
大きな社です。
休憩をしに茶堂•喜泉庵へ。
静かで厳かな場所です。
お抹茶を頼みました。
境内にあるとても雰囲気の良いお店なので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。
お土産に蜂蜜専門店のアセロラ蜂蜜を買いました。
ここでは、いろいろな蜂蜜を試食させてもらえます。
個人的には果汁入り蜂蜜シリーズがとても美味しく、
ドリンクにしたり出来るので、とても気に入りました。
オンラインショップもあるので、鎌倉に行かなくても買うことが出来ます。
今回の鎌倉旅行も、とても充実したものとなりました。
次に鎌倉に行く時は、卵かけご飯のお店にも行ってみたいです。
興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
ではまた。